最新の記事
著作権について
当ブログ内の文章・画像・商品名
についての無断転載使用、コピー は固くお断りします。 カテゴリ
タグ
ヴィンテージ(108)
フィンランド(106) 北欧アンティーク食器(100) marimekko マリメッコ(86) Arabia アラビア(76) 北欧ファブリック(67) ガラス(32) ハンドクラフト(30) クリスマス(21) NUUTAJÄRVI ヌータヤルヴィ(19) アクセサリー(17) aarikka アーリッカ(16) ヘルシンキ(16) Tampella タンペッラ(13) ファッション(12) ミトン(10) 白樺製品・白樺細工(10) トナカイの角(9) ラトヴィア(9) サーミ(8) 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 外部リンク
ブログジャンル
検索
ファン
記事ランキング
画像一覧
|
1
いよいよ来週はクリスマス。
ヘルシンキの街はクリスマスプレゼントを買う人で賑わっています。 今年も大聖堂前の広場ではクリスマスマーケットが開催され、小さい小屋のお店がたくさん並んでいます。 ![]() ツリー用のオーナメントやキャンドル、トントゥの飾りなどクリスマスを彩る雑貨がいろいろ売られています。 ![]() ![]() 大聖堂はライトアップされ大きなツリーも設置されています。 ![]() ヘルシンキは雪がまったく積もっていないので、どうやら今年はホワイトクリスマスにはならない模様…。少し残念。 我が家はこれからツリーを買いに行きます。 こちらでは今も生木のツリーが一般的。クリスマスイブの前日に飾り付けします。 ツリーの根元には家族へのプレゼントを置いておきます。 皆様も楽しいクリスマスをお迎えください! 12月21日~1月5日まで冬休みをいただきます。 12月20日迄のご注文につきましては、お休みの間もご入金確認後発送いたします。 12月21日以降のご注文につきましては、休み明け1月6日からの対応とさせていただきます。 よろしくお願いします。 「 Käspaikka カスパイッカ」北欧のアンティーク雑貨と手仕事の店 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手芸・ハンドクラフト ブログランキングへ ■
[PR]
▲
by kaspaikka
| 2013-12-20 19:34
| 入荷情報
アドベントも2週目に入り、お店にはクリスマスのお菓子も並び始めました。
フィンランドのクリスマスになくてはならないお菓子というと、 JoulutorttuクリスマスパイとPiparkakkuジンジャークッキーがあります。 この2つは家庭で作る人も多く、我が家でもよく作ります。 ![]() ![]() 今日は Joulutorttuを沢山焼きました。手裏剣型のパイ生地の真ん中にプルーンジャムをのせます。 パイ生地はJoulutorttu用の冷凍のものが売られていて、サイズも丁度なので、いつも市販のものを使います。 ![]() そしてジンジャークッキーは焼いても焼いてもすぐ家族が食べてしまうので、クリスマスまでに毎週のように大量に焼くので、こちらは生地から作っています。 北欧のジンジャークッキーは何種類ものスパイスが効いていて、薄ーく焼くのが特徴のようです。 私もスパイス大好きなので、ジンジャーの他にもシナモン、クローブ、カルダモン、など好みでいろいろ入れています。 焼き上がったクッキーは缶の箱に入れて保存しておきます。 そのままで食べても美味しいですが、大人はブルーチーズをのせて食べたりもしています。 そしてこの季節の飲み物というと、 Glögi(グロギ)と呼ばれるホットワイン。こちらもスパイスが効いていて、レーズンやアーモンドを入れて飲みます。 こうやってついつい沢山食べてしまうクリスマスのお菓子。 クリスマス時期は体重も増加します…(苦笑)。 「 Käspaikka カスパイッカ」北欧のアンティーク雑貨と手仕事の店 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手芸・ハンドクラフト ブログランキングへ ■
[PR]
▲
by kaspaikka
| 2013-12-13 22:27
| フィンランド現地情報
本日21時スタートの特集より、はじめての取り扱いとなるフィギュリンをご紹介します。
フィンランドのアンティーク市などでもよく見かける、ロシアのLOMONOSOV(ロモノーソフ)の動物フィギュリンたち。 今回はハリネズミとこぐまが入荷しています。 ちょこんと前足をそろえたまぁるい体が愛らしいハリネズミ。 ロシアの作家ユーリ・ノルシュテインのアニメーション「霧につつまれたハリネズミ」を思い起こさせます。 ![]() ![]() 小首をかしげて二本足で立っている、こぐま。 後ろ姿も可愛いです! ![]() ![]() LOMONOSOV(ロモノーソフ)は、1744年に皇帝専属磁器窯として開かれた260年の歴史を誇るロシアの名磁器窯です。 ティーカップなどの茶器も素敵ですが、動物フィギュリンも何種類もあり可愛いです。 動物たちの表情やポーズなどの描写力も素晴らしく、ずっと大切にしていただけるものだと思います。 他にもいろいろな動物フィギュリンが集めました。 ぜひ特集をご覧ください! 「 Käspaikka カスパイッカ」北欧のアンティーク雑貨と手仕事の店 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手芸・ハンドクラフト ブログランキングへ ■
[PR]
▲
by kaspaikka
| 2013-12-12 18:58
| 入荷情報
明日12月12日(木)21時スタートの特集から小鳥の木製小物をいくつかご紹介します!
こちらは aarikka アーリッカの木製小鳥の栓抜きです。 おなかの丸いむくむくした小鳥の形が可愛らしく温かみがあります。 キッチンツールの仲間に、どうぞ! ![]() ![]() こちらはニワトリの親子の小物入れ。 親鳥の中にひな鳥が収納出来て、入れ子の様になります。 これは私のお気に入りです(笑)。どこかほのぼのしております。 ![]() ![]() こちらはちょっとユニークな鳥型のペーパーナプキンスタンド。 胴体の溝にペーパーナプキンを挟んでゆくと、羽根を広げた孔雀のような形になります! ![]() ![]() このスタンドはフィンランドの年配の方のお宅で結構見かけます。 私がはじめて見たのは、夫の両親のサマーコテージで使っているものでした。 テーブルに置いておくだけでも、なんだかほのぼのして可愛いですよ! その他にも可愛いフィギュリンの取り扱いもスタートします。 明日の特集をぜひご覧ください! ![]() 「 Käspaikka カスパイッカ」北欧のアンティーク雑貨と手仕事の店 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手芸・ハンドクラフト ブログランキングへ ■
[PR]
▲
by kaspaikka
| 2013-12-11 21:08
| 入荷情報
明日12月3日(火)21時からスタートの特集では、久しぶりのトナカイの角のアクセサリーをとりあげます。
こちらは、北極圏ラップランドに住む北方少数民族サーミの伝統手工芸品として、今も作られています。 ![]() 毎年生え変わるトナカイの角を利用して作られる、ブローチやペンダント、ブレスレットなどの表面に一つ一つ手作業で伝統文様やサーミの絵文字を彫るトナカイの角細工も盛んです。 ![]() ![]() 極北の地で暮らすサーミの絵文字や文様には、自然への畏敬の念や崇拝、対話のような意味がこめられ、古来より北の果ての地で物語を紡いで来ました。 そんなメッセージがこめられたトナカイの角細工アクセサリーをご紹介します。 ![]() 今迄ご注文いただいたお客様の感想の中で、以外と軽いんですね!軽くて驚きました~とよく言われるのですが、トナカイの角細工は見た目ほど重くありません。軽いです。乳白色やグレーがかった模様など、切り出す部分によって一つ一つ違う天然素材の質感も味わいがありますす。 一度お手にとって頂きたいシンプルな中に独特な美しさのある製品です。 プレゼントにしても素敵だと思います。 フィンランドからエコノミー便で確実にクリスマスまでに到着をご希望の場合、今日がフィンランド郵便局の発送締め切りだったのですが、本日以降はプライオリティー便での発送にも対応しています。 トナカイの角細工は軽いので、追加送料も286〜455円と少額で済みます。 その場合も、クリスマス発送締め切りは12月9日(月)までとなります。 明日の特集をぜひご覧ください! 「 Käspaikka カスパイッカ」北欧のアンティーク雑貨と手仕事の店 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手芸・ハンドクラフト ブログランキングへ ■
[PR]
▲
by kaspaikka
| 2013-12-02 20:29
| 入荷情報
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||